

札幌で働く魅力発見マガジン「michimichiマガジン」
新着記事
-
2025-09-05
「カタカナビジネス用語」に振り回されない
どうも、オイラです。つい最近まで「カタカナ英語」と呼んでいたが、調べてみたら「カタカナビジネス用語」が正しいようなので、タイトルを変更してみました。※これから書く内容は一緒なんだけどねー(笑)IT会社で働いていると特にですが、ちょいちょ…
-
2025-09-01
面接の“逆質問”でお互いの理解を深めよう
はじめに:逆質問は「最後の雑談」じゃない 面接の終わりに必ず聞かれる「何か質問はありますか?」これは、ミスマッチを減らす一番のチャンスです。「逆質問=入社後の自分をテストする時間」であると思っていまして。雰囲気で褒め合う時間にしない。事実…
-
2025-08-20
音読のススメ
「音読」って、することはありますか。そう、声に出して本を読む「音読」です。あれ、とてもよいですよ。ビジネスパーソンにはお薦めです。なぜなら、音読は「ディープリーディング」だからです。ディープリーディングとは、本などを注意深く読むことです。…
-
2025-08-15
人事を語り尽くす一日――「出張人事図書館 in札幌」終了!
こんにちは、ミチミチ編集部のA.Tです。ミチミチ編集部はサッポロネスト(札幌市中央区)というIT・動画制作企業が運営しています。盛況のうちに終了した「出張人事図書館in札幌」。早くも1か月が経とうとしていますが、今回は運営メンバーのひとり…
-
2025-08-12
自社オリジナルのLINEスタンプを作った
実は先日、LINEスタンプを作った。Webメディア「michimichi(ミチミチ)」のキャラクター・ミチミチくんの静止画スタンプだ。今回は備忘録がてら、LINEスタンプの作り方を振り返りたい。※2025年7月時点の記録であり、体験談であ…
-
2025-08-07
仏教に学ぶ「あきらめる」の本当の意味とは…「明らめる」と、心がちょっと軽くなる
どうも、オイラです。何度か質問コーナーが続いていたので、趣旨変更…! オイラのことをよく理解してくれる人がいる。その人との付き合いは20年以上経つが、未だにいくつもの教えを受け続けている。『孫子の兵法』なんかも音読しながら、1行1行に対し…
-
2025-07-31
応募前にちょっと待った!転びがちな3ポイント、サクッと確認しよう
1.AI は 「便利な補助輪」…でもハンドルはあなたが握ろう 生成 AI は超便利。私も毎日使っています。でも── 「AI が書いた文章=そのまま提出して OK」 ではないんですよね。なぜダメなのか? コピペ臭は案外バレる 採用担当も C…
-
2025-07-18
がんばれ、ビジネスパーソン
ビジネスパーソンは大変だ。成長し続けないといけない。つねに新しい知識やスキルを身につけることが求められている。空いた時間があればトレンド情報をチェックする。スキルを身につけるにも効率性が求められる。でも、手に入れた知識やスキルはすぐに色褪…
-
2025-07-14
といえば|メンタルトレーニングは「心の筋トレ」――日本の義務教育化を目指す熱き起業家の挑戦!中里さん
「メンタルを鍛えるのはアスリートや心の病を抱えた人だけ」――そんなイメージ、ありませんか? 実は今、“心の筋トレ”として、もっと日常に近いメンタルトレーニングに注目が集まっています。感情の波に振り回される日々から抜け出し、自分の機嫌を自分…
-
2025-07-10
なにやら弊社の広報が忙しそう。「出張人事図書館」ってなんだ。
こんにちは。ミチミチ編集部のゆうじろうです。ミチミチ編集部はサッポロネスト(札幌市中央区)というIT・動画制作企業が運営しています。編集部のデスクもこの一角にあるわけですが、最近、社内で気になる動きがあるんです。弊社広報の後ろ姿。カ…

michimichiマガジンとは?
皆さんは、「道内企業」と聞かれて、パッといくつの企業名を挙げられますか?
michimichi編集部は動画やWEBなどいろいろなものを作っている制作会社です。
札幌を中心とした道内には魅力的な企業がたくさんあります。私たちは、一緒にお仕事をさせていただいてそれをよく知っています。
でも、その大部分がまだまだ知られていないのが実情です。せっかく素敵な会社なのに、知名度が低いせいで、人材採用に困っている企業のなんて多いこと!
これは、求職者のみなさんにとってもとても勿体ないことです。
私たちは、そんな企業さんと求職者さんのチカラになりたいと思いました。
そのために立ち上げたメディアがmichimichiマガジンです。
「未知」に出会うことで新たな「道」が開けるようにという希望を込めました。
札幌を中心とした道内企業さんの魅力を、あらゆる角度で掘り下げて、ついでに「札幌で働く」ことの魅力もお伝えしよう!という地元密着型の働く魅力発見メディアです!
カテゴリ別で読む
働くミレニアル世代女子のリアルとホンネ
ミレニアル世代女子であるA.Tがこれまで働いてきた中で経験してきたあれこれを振り返りつつ、リアルに感じたホンネを徒然なるままに書いています。これから働く学生さんや、今まさに働いている社会人の方にとって参考になった!共感した!と思っていただけると励みになります。
ビデオグラファー直伝!発注者として役立つ動画制作の話
転職やキャリアップに動画制作スキルは有効!特に広報、人事採用、営業分野では動画撮影や編集の知見があると人材価値もアップしますよね。DavinciResolve認定トレーナーのビデオグラファーが発注側の視点多めで動画制作の秘密をお話しします!
はたらくこと じぶんごと
今を働く「だれか」が自身のキャリアと向き合い、感じたこと、体験したことなどをシェアします。成功したこと、苦労したこと、何でもござれのエッセイ枠。画面越しに新たな視点と出会えるかも?
社長が教える面接のあれやこれや
某IT会社で25年。技術もやりながら、年間500人の採用面接を実施。そんなオイラが面接において、アドバイスになれればいいかなーということを書いてみる。
そのミチのヒト
「未知」なる仕事のことは、その「道」の人に聞いてみよう。michimichi編集部員がミチミチな視点でインタビューしてきました!
元デジタルマーケターが社長と社員のギャップをマーケティング思考で〇〇した話
セミリタイアで悠々自適に過ごしている元Yahoo!広告コンサルタント。デジタルマーケティングの知識をなぜか社内マネジメントにも活用。その経験やおもしろエピソードを書いてみます。説教っぽかったらすみません…!
ペンギンとジャガイモが好きな北海道を楽しむ移住者
「越境」というキーワードで、北海道で何かを超える記事を書きたいと思います。いつかファーストペンギンになれるようにボーダーを飛び越える練習に日々奮闘中。
あたりまえなことばかり
あたりまえの出来事に、ちょっと立ち止まり、あらためて言葉にしてみる。その言葉のぶんだけ、あたりまえが豊かになる。そんなものを書いていければ…。
札幌の話題
札幌市内の耳寄り情報をまとめました!